シリコンの型でゼリーは作れるの?
こんにちは、ときです!
今まで、色々なお菓子作りをしてきた私ですが、シリコンの型でゼリーを作ったことはありませんでした。
そこで、読者さんから質問を頂いたことをきっかけに、ダイソーで売っているシリコンの型でゼリーは作れるのかを検証していきたいと思います。
まず、最初に用意するのがこちら!
シフォンケーキの記事で登場したダイソーで売っているシリコンの型(300円)です。
ついでに小さめの型も同じくダイソーで購入しました。
こちらは200円(税抜き)でした。
さてさて、今回はこちらの2つを使ってゼリー作りに挑戦していきたいと思います。
ゼリーを作っていこう!
今回はこちらのレシピを参考にさせて頂きました↓
きらきらフルーツのエンゼル型ゼリー☆ by ちび坊ママ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが304万品
では、さっそく作っていきます!
今回私が用意した缶詰はこちら!
大きめのゼリーを作るため、レシピよりチェリーを多めにしました。
では、さっそく作っていきましょう!
つくりかた
1.まず、ゼラチンはお湯でとかしておきます。
2.続いて、缶詰はザルでシロップと分けておきます。
ここで、ある失敗に気づきました…^^;
それは、チェリーが枝と種つきだったということ…。
ということで、自力で取り除いていきます(笑)
3.型は水で濡らしてみかんとチェリーを均等に置いていきます。
4.鍋にシロップと砂糖とゼラチンを入れ、砂糖が溶けるまで弱火で混ぜます。溶けたらすぐに火からおろして粗熱を取る。
ここで、足りなかったら水を追加しましょう。
5.冷めたら型に入れ、冷蔵庫で2時間冷やしたら完成です!
レシピより水とシロップが多めなので固まり具合はいまいちです…^^;
さっそく、お皿に出してみましょう。
失敗…。
ゼラチンが、足りなかったかな、、、。
小さい型の方はこちらの缶詰で作ってみました。
フルーツミックスです。
こちらの方が安かったです( ̄ b ̄) シーーッ!!
ということで、同じように冷蔵庫で固めてみました。
下にお盆やお皿などを置かないと冷蔵庫まで運ぶことができませんので注意!
今度はゼラチンを少し多めにして固めてみました。
ということで、さっそくお皿に移していこうと思います!
が、やはり失敗…。
シリコンの型でもゼリーが固まることは分かりました。
しかし、取り出すのが難しいです。
シリコンの型からゼリーが中々外れないので、すぐに形が崩れてしまいます…^^;
私が下手なだけかもしれないのですがね(笑)
今のところ、検証結果はシリコンの型でゼリーを作るのは難しいです。